ホーム > 広島シティネットワーク_車両動向_2005年
広島シティネットワーク  車両動向  〜2005年〜
2005年1月上旬
・岡山区103系H02編成が広島所に転属し、E06となる。
2005年1月中旬
・N19…体質改善施工30N(3500番台で初めての体質改善)。
・下関に留置されていた元福知山所K13編成(福知山色)がC43として運用開始。
2005年2月上旬
・N12…体質改善施工30N。
2005年2月中旬
・C24…クハ1151の塗色を湘南色から広島更新色へ変更。
2005年2月下旬
・C02…クハの塗色を広島新快速色から瀬戸内色へ変更。
・C41…モハ307ユニットをモハ6044・6105(元網干所、瀬戸内色に変更)に差し替え。
2005年3月上旬
・下関部のL編成が全て広島所に転属。
    また、C08・C10・C15・C17・C22がL編成に編入の上、広島所に転属。
    L編成は全部で22本に。
・N11…体質改善施工30N。
2005年3月中旬
・F06…編成番号をF21に変更。
2005年3月下旬
・C20…クハの塗色を広島新快速色から瀬戸内色へ変更。
・C42…モハ124・110をモハ6061・6124(元網干所、瀬戸内色に変更)に差し替え。
・K06…トイレ設置。
2005年4月上旬
・N08…「大和ミュージアム」ラッピング。
2005年5月中旬
・K08…体質改善施工30N、トイレ設置。
2005年5月下旬
・岡山区103系H05編成が広島所に転属し、E07となる。
2005年6月上旬
・N01…体質改善施工30N。
2005年7月上旬
・E04…吹田工場へ回送。
・新和歌山車両センター105系A02・W12編成が下関へ回送。
2005年7月中旬
・新和歌山車両センター105系A04・W13編成が下関へ回送。
2005年7月下旬
・N04…体質改善施工30N。
2005年8月
・岡山区117系100番台1本(E13)が岡山区から下関部に回送。下関花火大会臨に使用。
2005年8月下旬
・岡山区117系100番台1本(E11)が岡山区から下関部に回送。
2005年9月上旬
・K03…体質改善施工30N。
・E04…吹田から広島に回送。
    クハ821-モハ479-モハ635-クハ828(クハ高運転台+戸袋窓残存)
    (クハ821・クハ828(元JR東日本京葉車両センターE38)に差し替え。
        元クハ128・クハ118は青色に塗色変更の上、宮原所に転属)
2005年9月中旬
・N03…体質改善施工30N。
2005年9月下旬
・網干所F15・宮原貸出S37の113系2本が下関へ回送。
2005年10月上旬
・宮原所117系100番台2本が下関部に貸し出し。C101・C103
    (岡山区から下関部に貸し出し後、下関に留置されていた)
・K12…クハ104を元新和歌山車両センターのクハ1(広島色塗色変更)に差し替え。
2005年11月上旬
・K11…クハ103を元新和歌山車両センターのクハ14(広島色塗色変更)に差し替え。
2005年12月上旬
・N05…体質改善施工30N。