ホーム > アーバンネットワーク_車両動向_205系宮原
アーバンネットワーク  車両動向  〜205系宮原〜
205系 網干総合車両所宮原支所
◎2010年11月以降の動き …2011/08/21追加
◎2011年3月12日改正以降の動き …2011/08/21追加
◎2012年3月17日改正以降の動き …2013/08/04追加
◎2010年11月以降の動き …2011/08/21追加
・日根野区K801
→2010/11/23、宮原所へ回送。
「クハ35-モハ103-モハ103-サハ69-サハ70-モハ104-モハ104-クハ35」
→改正までにサハ70を脱車して7連化。207系帯色と同色の色に帯色を変更。
「クハ35-モハ103-モハ103-サハ69-モハ104-モハ104-クハ35」
・日根野区K802
→2010/12/20、宮原所へ回送。
「クハ37-モハ107-モハ107-サハ71-サハ72-モハ108-モハ108-クハ37」
→改正までにサハ72を脱車して7連化。207系帯色と同色の色に帯色を変更。
「クハ37-モハ107-モハ107-サハ71-モハ108-モハ108-クハ37」
・日根野区K601
→2010/11/29、吹田へ回送。
→2010/12/06、宮原所へ回送。
「クハ36-モハ105-モハ105-モハ106-モハ106-クハ36」
→改正までにサハ70を組み込んで7連化。207系帯色と同色の色に帯色を変更。
「クハ36-モハ105-モハ105-サハ70-モハ106-モハ106-クハ36」
・日根野区K602
→2010/12/16、宮原所へ回送。
「クハ38-モハ109-モハ109-モハ110-モハ110-クハ38」
→改正までにサハ72を組み込んで7連化。207系帯色と同色の色に帯色を変更。
「クハ38-モハ109-モハ109-サハ72-モハ110-モハ110-クハ38」
◎2011年3月12日改正以降の動き …2011/08/21追加
・2011/03/12改正からの運用。
→341〜343の3運用。
→運用範囲は、JR神戸線・JR京都線の京都-尼崎間。土休日は営業運転充当なし。
・2011/03/14〜、改正後初めての平日となるこの日から運用開始。
(JR神戸線・JR京都線で、2006年2月4日以来の205系営業運転復帰)
C1
「クハ35-モハ103-モハ103-サハ69-モハ104-モハ104-クハ35」
C2
「クハ36-モハ105-モハ105-サハ70-モハ106-モハ106-クハ36」
C3
「クハ37-モハ107-モハ107-サハ71-モハ108-モハ108-クハ37」
C4
「クハ38-モハ109-モハ109-サハ72-モハ110-モハ110-クハ38」
◎2012年3月17日改正以降の動き …2013/08/04追加
・2012/03/17改正からの運用。
→701〜703の3運用。
→運用範囲は、JR神戸線・JR京都線の京都-尼崎間。土休日は営業運転充当なし。
・2013/03/15、この日をもってJR神戸線・JR京都線での営業運転から撤退。
C1
「クハ35-モハ103-モハ103-サハ69-モハ104-モハ104-クハ35」
→2013/02/中旬、体質改善施工。
→2013/03/11、サハ69を抜いた6連が宮原支所から日根野支所へ回送。転属。
C2
「クハ36-モハ105-モハ105-サハ70-モハ106-モハ106-クハ36」
→2012/03/下旬、体質改善施工。
→2013/03/21、サハ70を抜いた6連が宮原支所から日根野支所へ回送。転属。
C3
「クハ37-モハ107-モハ107-サハ71-モハ108-モハ108-クハ37」
→2012/08/上旬、体質改善施工。
→2013/03/25、サハ1両を組み込んだ8連で宮原支所から吹田へ回送。
→2013/??/??、サハを抜いた6連が吹田から日根野支所へ回送。転属。
C4
「クハ38-モハ109-モハ109-サハ72-モハ110-モハ110-クハ38」
→2012/11/下旬、体質改善施工。
→2013/03/19、サハ72を抜いた6連が宮原支所から日根野支所へ回送。転属。
※2013年8月時点、サハ69・70・71・72の4両は吹田留置中。