ホーム > アーバンネットワーク_車両動向_321系明石

アーバンネットワーク  車両動向  〜321系明石〜

321系  網干総合車両所明石支所

2007年3月18日改正以前の動き  …2007/03/25更新

2007年3月18日改正以降の動き  …2007/03/25更新

2008年3月15日改正以降の動き  …2008/04/26更新

2009年3月14日改正以降の動き  …2009/05/10追加

2010年3月13日改正以降の動き  …2010/05/30追加

2011年3月12日改正以降の動き  …2011/08/07追加

2012年3月17日改正以降の動き  …2013/01/13追加

2013年3月16日改正以降の動き  …2013/01/13追加


2007年3月18日改正以前の動き  …2007/03/25更新

・2005年度:7両固定編成×20本、2006年度:7両固定編成×19本、計273両投入。
・2005/12/01〜、JR神戸線・JR京都線・JR宝塚線で営業運転開始。
    201系、205系C電運用に充当(限定ではない)、置き換え開始。
    D02、D03、D04、D06の4本が運用開始。
・2007/01/03現在、全39編成(D01〜D39)投入完了。
・2005/12/06〜、D07運用開始。12/08〜、D11運用開始。12/10〜、D05、D09運用開始。
    12/13〜、D10運用開始。12/15〜、D08運用開始。12/23〜、D12運用開始。
    12/31?〜、D13運用開始。
    2006/01/28?〜、D14運用開始。02/13〜、D15運用開始。03/01時点でD16運用開始済み。
    03/18〜、D17運用開始。03/22時点でD18運用開始済み。03/26〜、D19運用開始。
    03/26〜、ようやくD01運用開始。04/01時点でD20運用開始済み。
    04/18〜、D21運用開始。05/03時点でD22運用開始済み。
    05/19時点でD23運用開始済み。06/03時点でD24運用開始済み。
    06/18時点でD26運用開始済み。06/20時点でD25運用開始済み。
    06/30時点でD27運用開始済み。07/05時点でD28運用開始済み。
    07/13時点でD29運用開始済み。07/19〜、D30運用開始。
    08/05?時点でD31運用開始済み。08/10時点でD32運用開始済み。
    08/22時点でD33運用開始済み。09/04時点でD34運用開始済み。
    09/11時点でD35運用開始済み。10/12時点でD36運用開始済み。
    11/16時点でD37運用開始済み。12/14時点でD38運用開始済み。
    2007/01/03時点でD39運用開始済み。
・2006/03/18改正より、201系と運用分離、700番台単独運用(701〜713の13運用、
    207系7連貫通F1編成と共通?)となる。
    また、201系運用にも充当されている。
    昼間時でJR宝塚線運用増加、快速運用にも充当開始、篠山口まで営業運転定期入線開始。
・2006/10/21改正より、321系充当となる700番台運用は701〜719の19運用に。
    JR宝塚線の快速運用は消滅。湖西線で近江舞子まで入線。

↑ページトップへ


2007年3月18日改正以降の動き  …2007/03/25更新

・2007/03/18改正からの運用。
    改正前の321系充当の700番台運用(19運用)と201系・321系共通運用(16運用)とを統合し、
    01〜37の37運用(207系7連貫通F1編成と共通?)となる。

↑ページトップへ


2008年3月15日改正以降の動き  …2008/04/26更新

・2008/03/15改正からの運用。
    01〜37の37運用(207系7連貫通F1編成と共通)。
    この改正から、JR東西線、学研都市線(松井山手まで入線)で営業運転開始。
        (実際は改正前日の03/14から運用開始)

↑ページトップへ


2009年3月14日改正以降の動き  …2009/05/10追加

・2009/03/14改正からの運用。
    01〜37の37運用(207系7連貫通F1編成と共通)。

↑ページトップへ


2010年3月13日改正以降の動き  …2010/05/30追加

・2010/03/13改正からの運用。
    01〜37の37運用(207系7連貫通F1編成と共通)。
    この改正から、松井山手〜木津間に入線開始。新三田〜篠山口間の定期入線が復活。

↑ページトップへ


2011年3月12日改正以降の動き  …2011/08/07追加

・2011/03/12改正からの運用。
    01〜36の36運用。
    ダイヤ異常時に207系運用である直通快速の代走でおおさか東線・大和路線の放出〜奈良間に
        入線実績あり。

↑ページトップへ


2012年3月17日改正以降の動き  …2014/01/13追加

・2012/03/17改正からの運用。
    1〜100の100運用。(207系と共通運用)
    この改正から、207系と321系が共通運用となる。直通快速でおおさか東線・大和路線の放出〜奈良間に
        定期入線開始。
・7連(D編成)…D1〜D39の39本。

↑ページトップへ


2013年3月16日改正以降の動き  …2014/01/13追加

・2013/03/16改正からの運用。
    1〜100の100運用。(207系と共通運用)
・7連(D編成)…D1〜D39の39本。

↑ページトップへ