ホーム > アーバンネットワーク_車両動向_221系京都
アーバンネットワーク  車両動向  〜221系京都〜
221系 吹田総合車両所京都支所
◎2008年3月15日改正以前の動き …2008/04/26更新
◎2008年3月15日改正以降の動き …2009/02/08更新
◎2009年3月14日改正以降の動き …2010/01/17更新
◎2010年3月13日改正以降の動き …2011/05/29更新
◎2011年3月12日改正以降の動き …2011/05/29追加
◎2012年3月17日改正以降の動き …2014/02/09追加
◎2013年3月16日改正以降の動き …2014/02/09追加
◎2008年3月15日改正以前の動き …2008/04/26更新
・網干所4連(C編成)の京都総合運転所への転属開始。
→2008/02/18〜、嵯峨野線で221系が定期営業運転開始。
夕方の501運用から運用開始。(運用番号表示は5501)
K05+K13(→京都)が充当。 (なお、当日朝の501運用は113系L16+L08)
→2008/02/28時点、501運用に同編成が限定で充当中。
→2008/02/29時点、K10・K17は京都所に留置中。
→2008/03/04時点以降、501運用にK10+K17が限定で充当中。
→2008/03/14〜、夕方の1801運用(従来は117系運用)に221系K05+K13が充当。(運用番号は5801)
・2008/02/24時点、網干所から京都所に転属済み編成は、
K05(元網干所C03)、K10(元網干所C11)、K13(元網干所C14)、K17(元網干所C18)の4連4本。
→2008/02/28時点、高槻にC04・C21が留置中。
→2008/03/12、C04・C21が京都所へ回送。
◎2008年3月15日改正以降の動き …2009/02/08更新
・2008/03/15改正からの運用。
→4+4の固定8連で501〜502の2運用(4本使用)
嵯峨野線園部〜湖西線近江今津で運用(今改正から湖西線にも入線開始)。
・2008/07/15運用改正からの運用。
→4+4の固定8連運用解除。4連単独運用で501〜508の8運用(10本使用)
4+4の併結あり。嵯峨野線胡麻〜湖西線近江今津で運用。
・2008/08/11運用改正からの運用。
→113系使用の551〜557運用を221系で置き換え。また、福知山区の223系2連(F編成)と併結開始。
これにより、501〜508(223系の併結なし)と551〜557(223系の併結あり)の15運用(15本使用)に。
山陰線福知山〜湖西線近江今津で運用。
・2008/10/18運用改正からの運用。
→113系使用の253〜254運用を221系で置き換え。
また従来の501〜508・551〜557を統合し、201〜217の17運用(19本使用)に。
山陰線福知山〜湖西線近江今津で運用。
K01
(元網干所C21)
「クモハ11-モハ11-サハ11-クハ11」
→2008/03/27?、運用開始。
K02
(元網干所C01)
「クモハ32-モハ32-サハ32-クハ32」
→2008/08/12時点、運用開始。
K03
(元網干所C02)
「クモハ38-モハ38-サハ38-クハ38」
→2008/07/15、運用開始。
K04
(元網干所C22)
「クモハ39-モハ39-サハ39-クハ39」
→2008/10/19時点、運用開始。
K05
(元網干所C03)
「クモハ40-モハ40-サハ40-クハ40」
K06
(元網干所C04)
「クモハ52-モハ52-サハ52-クハ52」
→2008/03/27?、運用開始。
K07
(元網干所C06)
「クモハ56-モハ56-サハ56-クハ56」
→2008/08/11、運用開始。
K08
(元網干所C07)
「クモハ58-モハ58-サハ58-クハ58」
→2008/07/23時点、運用開始。
K09
(元網干所C09)
「クモハ64-モハ64-サハ64-クハ64」
→2008/10/19時点、運用開始。
K10
(元網干所C11)
「クモハ70-モハ70-サハ70-クハ70」
K11
(元網干所C12)
「クモハ72-モハ72-サハ72-クハ72」
→2008/08/11、運用開始。
K12
(元網干所C13)
「クモハ73-モハ73-サハ73-クハ73」
→2008/10/02時点、運用開始。
K13
(元網干所C14)
「クモハ74-モハ74-サハ74-クハ74」
K14
(元網干所C15)・Wパンタ
「クモハ75-モハ75-サハ75-クハ75」
→2008/07/23時点、運用開始。
→2009/02/06、Wパンタ設置して出場。
K15
(元網干所C16)
「クモハ76-モハ76-サハ76-クハ76」
→2008/08/12時点、運用開始。
K16
(元網干所C17)
「クモハ77-モハ77-サハ77-クハ77」
→2008/08/25時点、運用開始。
K17
(元網干所C18)
「クモハ78-モハ78-サハ78-クハ78」
K18
(元網干所C19)
「クモハ79-モハ79-サハ79-クハ79」
→2008/07/15、運用開始。
K19
(元網干所C20)
「クモハ81-モハ81-サハ81-クハ81」
→2008/08/12時点、運用開始。
◎2009年3月14日改正以降の動き …2010/01/17更新
・2009/03/14改正からの運用。
201〜217の17運用(19本使用)。山陰線福知山〜湖西線近江今津で運用。
K01
「クモハ11-モハ11-サハ11-クハ11」
K02
「クモハ32-モハ32-サハ32-クハ32」
K03
「クモハ38-モハ38-サハ38-クハ38」
K04
「クモハ39-モハ39-サハ39-クハ39」
K05
「クモハ40-モハ40-サハ40-クハ40」
K06
「クモハ52-モハ52-サハ52-クハ52」
K07
「クモハ56-モハ56-サハ56-クハ56」
K08
「クモハ58-モハ58-サハ58-クハ58」
K09
「クモハ64-モハ64-サハ64-クハ64」
K10
「クモハ70-モハ70-サハ70-クハ70」
K11
「クモハ72-モハ72-サハ72-クハ72」
K12
Wパンタ
「クモハ73-モハ73-サハ73-クハ73」
→2009/10/22時点、Wパンタを設置。
K13
Wパンタ
「クモハ74-モハ74-サハ74-クハ74」
→2009/07/18時点、Wパンタを設置。
K14
Wパンタ
「クモハ75-モハ75-サハ75-クハ75」
K15
Wパンタ
「クモハ76-モハ76-サハ76-クハ76」
→2009/04/01時点、Wパンタを設置。
K16
Wパンタ
「クモハ77-モハ77-サハ77-クハ77」
→2009/12/07時点、Wパンタを設置。
K17
「クモハ78-モハ78-サハ78-クハ78」
K18
「クモハ79-モハ79-サハ79-クハ79」
K19
「クモハ81-モハ81-サハ81-クハ81」
◎2010年3月13日改正以降の動き …2011/05/29更新
・2010/03/12までに、奈良区のNA411・NA413・NA414が京都所に転属回送。
・2010/03/15以降に、網干所のC08が京都所に転属回送。
・2010/03/13改正からの運用。
201〜218・251〜253の21運用(23本使用)。山陰線福知山〜湖西線近江舞子で運用。
・2010/12、奈良区のNA411・NA412が京都所に貸出(2011年3月まで貸出)。
K01
「クモハ11-モハ11-サハ11-クハ11」
K02
「クモハ32-モハ32-サハ32-クハ32」
K03
「クモハ38-モハ38-サハ38-クハ38」
K04
「クモハ39-モハ39-サハ39-クハ39」
K05
「クモハ40-モハ40-サハ40-クハ40」
K06
「クモハ52-モハ52-サハ52-クハ52」
K07
「クモハ56-モハ56-サハ56-クハ56」
K08
「クモハ58-モハ58-サハ58-クハ58」
K09
「クモハ64-モハ64-サハ64-クハ64」
K10
「クモハ70-モハ70-サハ70-クハ70」
K11
「クモハ72-モハ72-サハ72-クハ72」
K12
Wパンタ
「クモハ73-モハ73-サハ73-クハ73」
K13
Wパンタ
「クモハ74-モハ74-サハ74-クハ74」
K14
Wパンタ
「クモハ75-モハ75-サハ75-クハ75」
K15
Wパンタ
「クモハ76-モハ76-サハ76-クハ76」
K16
Wパンタ
「クモハ77-モハ77-サハ77-クハ77」
K17
「クモハ78-モハ78-サハ78-クハ78」
K18
「クモハ79-モハ79-サハ79-クハ79」
K19
「クモハ81-モハ81-サハ81-クハ81」
K20
(元奈良区NA411)
「クモハ42-モハ42-サハ42-クハ42」
→2010/03/13時点、運用開始済み。
K21
(元網干所C08)
「クモハ60-モハ60-サハ60-クハ60」
→2010/03/25時点、運用開始済み。
K22
(元奈良区NA413)
「クモハ66-モハ66-サハ66-クハ66」
→2010/03/12時点、運用開始済み。
K23
(元奈良区NA414)
「クモハ68-モハ68-サハ68-クハ68」
→2010/03/16時点、運用開始済み。
K24
(元奈良区NA411)
「クモハ26-モハ26-サハ26-クハ26」
→2010/12/08時点、運用開始済み。貸出。
→2011/03/03時点、運用中。貸出。
→2011/03/12時点、奈良区で運用中。返却。
K25
(元奈良区NA412)
「クモハ46-モハ46-サハ46-クハ46」
→2010/12/17時点、運用開始済み。貸出。
→2011/03/01時点、運用中。貸出。
→2011/03/12時点、奈良区で運用中。返却。
◎2011年3月12日改正以降の動き …2011/05/29追加
・2011/03/12改正からの運用。
201〜218・251〜253の21運用(23本使用)。山陰線福知山〜湖西線近江今津で運用。
K01
「クモハ11-モハ11-サハ11-クハ11」
K02
「クモハ32-モハ32-サハ32-クハ32」
K03
「クモハ38-モハ38-サハ38-クハ38」
K04
「クモハ39-モハ39-サハ39-クハ39」
K05
「クモハ40-モハ40-サハ40-クハ40」
K06
「クモハ52-モハ52-サハ52-クハ52」
K07
「クモハ56-モハ56-サハ56-クハ56」
K08
「クモハ58-モハ58-サハ58-クハ58」
K09
「クモハ64-モハ64-サハ64-クハ64」
K10
「クモハ70-モハ70-サハ70-クハ70」
K11
「クモハ72-モハ72-サハ72-クハ72」
K12
Wパンタ
「クモハ73-モハ73-サハ73-クハ73」
K13
Wパンタ
「クモハ74-モハ74-サハ74-クハ74」
K14
Wパンタ
「クモハ75-モハ75-サハ75-クハ75」
K15
Wパンタ
「クモハ76-モハ76-サハ76-クハ76」
K16
Wパンタ
「クモハ77-モハ77-サハ77-クハ77」
K17
「クモハ78-モハ78-サハ78-クハ78」
K18
「クモハ79-モハ79-サハ79-クハ79」
K19
「クモハ81-モハ81-サハ81-クハ81」
K20
「クモハ42-モハ42-サハ42-クハ42」
K21
「クモハ60-モハ60-サハ60-クハ60」
K22
「クモハ66-モハ66-サハ66-クハ66」
K23
「クモハ68-モハ68-サハ68-クハ68」
◎2012年3月17日改正以降の動き …2014/02/09追加
・2012/03/17改正からの運用。
201〜218・251〜253の21運用(23本使用)。山陰線福知山〜湖西線近江今津で運用。
K01
「クモハ11-モハ11-サハ11-クハ11」
K02
「クモハ32-モハ32-サハ32-クハ32」
K03
「クモハ38-モハ38-サハ38-クハ38」
K04
「クモハ39-モハ39-サハ39-クハ39」
K05
「クモハ40-モハ40-サハ40-クハ40」
K06
「クモハ52-モハ52-サハ52-クハ52」
K07
「クモハ56-モハ56-サハ56-クハ56」
K08
「クモハ58-モハ58-サハ58-クハ58」
K09
「クモハ64-モハ64-サハ64-クハ64」
K10
「クモハ70-モハ70-サハ70-クハ70」
K11
「クモハ72-モハ72-サハ72-クハ72」
K12
Wパンタ
体質改善
「クモハ73-モハ73-サハ73-クハ73」
→2013/01/11、体質改善施工の上、運用開始。(221系初の体質改善施工)
K13
Wパンタ
「クモハ74-モハ74-サハ74-クハ74」
K14
Wパンタ
「クモハ75-モハ75-サハ75-クハ75」
K15
Wパンタ
「クモハ76-モハ76-サハ76-クハ76」
K16
Wパンタ
「クモハ77-モハ77-サハ77-クハ77」
K17
「クモハ78-モハ78-サハ78-クハ78」
K18
「クモハ79-モハ79-サハ79-クハ79」
K19
「クモハ81-モハ81-サハ81-クハ81」
K20
「クモハ42-モハ42-サハ42-クハ42」
K21
「クモハ60-モハ60-サハ60-クハ60」
K22
「クモハ66-モハ66-サハ66-クハ66」
K23
「クモハ68-モハ68-サハ68-クハ68」
◎2013年3月16日改正以降の動き …2014/02/09追加
・2013/03/16改正からの運用。
201〜219・251〜253の22運用(24本使用)。山陰線京都〜福知山、湖西線京都〜近江今津、
草津線京都〜柘植で運用。
・この改正から、草津線でも運用開始。218〜219の2運用。
・この改正で、網干所のC05が京都支所に転属回送。
K01
「クモハ11-モハ11-サハ11-クハ11」
K02
「クモハ32-モハ32-サハ32-クハ32」
K03
「クモハ38-モハ38-サハ38-クハ38」
K04
「クモハ39-モハ39-サハ39-クハ39」
K05
体質改善
「クモハ40-モハ40-サハ40-クハ40」
→2013/07/15、京都から下関へ回送。
→2013/09/22、体質改善施工の上、下関から京都へ回送。
K06
「クモハ52-モハ52-サハ52-クハ52」
→2014/01/16、京都から下関へ回送。
K07
「クモハ56-モハ56-サハ56-クハ56」
K08
「クモハ58-モハ58-サハ58-クハ58」
K09
「クモハ64-モハ64-サハ64-クハ64」
K10
「クモハ70-モハ70-サハ70-クハ70」
K11
「クモハ72-モハ72-サハ72-クハ72」
K12
Wパンタ
体質改善
「クモハ73-モハ73-サハ73-クハ73」
K13
Wパンタ
体質改善
「クモハ74-モハ74-サハ74-クハ74」
→2013/05/20、京都から下関へ回送。
→2013/07/27、体質改善施工の上、下関から京都へ回送。
K14
Wパンタ
「クモハ75-モハ75-サハ75-クハ75」
K15
Wパンタ
「クモハ76-モハ76-サハ76-クハ76」
K16
Wパンタ
「クモハ77-モハ77-サハ77-クハ77」
K17
「クモハ78-モハ78-サハ78-クハ78」
K18
「クモハ79-モハ79-サハ79-クハ79」
K19
「クモハ81-モハ81-サハ81-クハ81」
K20
体質改善
「クモハ42-モハ42-サハ42-クハ42」
→2013/11/13、京都から下関へ回送。
→2014/01/29、体質改善施工の上、下関から京都へ回送。
K21
体質改善
「クモハ60-モハ60-サハ60-クハ60」
→2013/03/31、体質改善施工の上、運用開始。
K22
体質改善
「クモハ66-モハ66-サハ66-クハ66」
→2013/9/12、京都から下関へ回送。
→2013/11/23、体質改善施工の上、下関から京都へ回送。
K23
「クモハ68-モハ68-サハ68-クハ68」
K24
(元網干所C05)
「クモハ54-モハ54-サハ54-クハ54」
→2013/03/14、網干所から京都支所に転属回送。