ホーム > 広島シティネットワーク_ダイヤ改正変遷_2013年
広島シティネットワーク  ダイヤ改正変遷  〜2013年〜
2013年3月16日  ダイヤ改正
○山陽線では、利用の多い土休日の昼間時において広島〜岩国間で8両編成の列車を増加。具体的には、以下の3本が土休日も8両編成となる。
・広島10:15発岩国行き(白市9:21発)(平日も8連)
・岩国11:10発広島行き(平日も8連)
・岩国12:38発広島行き(平日も8連)
○山陽線では、朝ラッシュ時において土休日運休列車を拡大。
具体的には、
・現行西条7:18(土休日白市7:06)発岩国行きが、土休日運休となる。
・現行白市7:44発岩国行き(広島8:34発)が、土休日運休となる。代わりに土休日は白市7:39発岩国行き(広島8:37発)を運転。
・現行西条8:11発南岩国行きが、土休日は白市8:01発に区間延長。
・現行五日市6:35発白市行き(白市7:38着)が全区間土休日運休となる。代わりに土休日は広島6:52発白市行き(白市7:43着)を運転。
・現行南岩国6:11発白市行き(広島7:18発)が、土休日運休となる。代わりに土休日は南岩国:6:11発白市行き(広島7:24発)を運転。
・現行柳井5:56発西条行きが、土休日は岩国-西条間が運休となる。代わりに現行土休日の岩国6:42発呉線広行きが、岩国6:33発に繰り上げ(岩国-広島間で約9分繰り上げ)。
・現行由宇7:05発広島行きが、土休日は岩国7:22発に区間短縮。
○山陽線の上記以外の変更点は、
下りでは…
・現行広島7:34発五日市行きと現行呉線坂7:07発広島から可部線緑井行きが、広島以西を立て替え。呉線坂7:07発五日市行きと広島7:30発可部線緑井行きとなる。
・現行白市9:21発広島行きと、現行広島10:15発岩国行きが統合。
・現行呉線広17:00発岩国行き(広島18:06発)が、土休日運休となる。代わりに土休日は呉線広17:00発岩国行き(広島18:08発)を運転。
・現行糸崎21:24発広島行きと現行呉線広21:41発岩国行きが、呉線三原20:20発広島行きと糸崎21:24発岩国行きに変更。また、現行呉線三原20:19発広島行きと現行広島23:23発岩国行きが、呉線広22:15発岩国行きに変更。
上りでは…
・現行土休日のみ分割されていた岩国12:24発広島行きと広島13:18発糸崎行きが統合され、平日と同様に岩国12:24発糸崎行きとなる。
・現行岩国12:38発呉線広行きが、岩国発広島行きと広島発広行きに分割。
・現行岩国15:50発岡山行きが、平日のみ岩国発広島行きと広島発岡山行きに分割。
・現行下関15:49発白市行きが、下関発岩国行きと岩国発白市行きに分割。
・現行岩国20:00発糸崎行きが、呉線広行きに変更。代わりに現行可部線20:12発呉線広行きが、糸崎行きに変更。
・現行新山口19:07発広島行きと広島22:00発糸崎行きが統合。
・現行岩国22:37発広島行きと広島23:41発白市行きが統合。
○呉線では、朝夕ラッシュ時の広-安浦間で土休日運休列車を設定。
具体的には、
・現行安浦7:06発広島から可部線可部行きが、土休日は広7:28発に区間短縮。
・現行安浦18:24発岩国行きが、土休日は広18:50発に区間短縮。
・現行安浦19:06発広島行きが、土休日運休となる。代わりに、三原17:41発広行きが土休日は広島行きに区間延長。
・現行安浦20:08発広島行きが、土休日は広20:22発に区間短縮。
・現行広島16:49発安浦行きが、土休日は広行きに区間短縮。
・現行広18:42発安浦行きが、土休日運休となる。
・現行広19:19発安浦行きが、土休日運休となる。
○呉線の上記山陽線で触れた以外の変更点は、
下りでは…
・現行糸崎5:24発快速広島行きが、安浦6:43発快速広島行きに区間短縮。代わりに、糸崎5:17発広行きを新設(安浦-広間は1本増)。これにより、糸崎-風早間の各駅から広島に直通する朝ラッシュ時の快速が2→1本に減。
・現行三原10:19発広行きが減便。
・現行三原19:27発広行きと広21:13発広島行きが統合。
・三原発の最終の繰り上げを実施。最終呉行きの三原発が28分(22:51→22:23発)繰り上げとなる。
上りでは…
・現行呉5:14発糸崎行きが、広発に区間短縮。これにより、呉-安芸阿賀間の三原方面への初電が約20分繰り下がる。
・現行広島6:31発広行きと現行広7:49発三原行きが統合。
・現行広島6:59発三原行きが広行きに区間短縮。また、現行可部線可部7:19発三原行きが広行きに区間短縮。代わりに広9:00発三原行きを運転。(広-三原間は1本減)
・現行広島21:33発安浦行きが、竹原行きに区間延長。代わりに、現行広島22:35発竹原行きが、安浦行きに区間短縮。これにより、風早-竹原間の最終が約1時間繰り上がる。
○可部線では、上記山陽線と呉線で触れた以外の変更点は、特になし。
○芸備線は、一部時刻変更以外は変更点なし。
○赤ヘルナイター号については、ナイター開催日の平日のみ運転であった現行広島21:23発大野浦行き・現行広島21:51発西条行きの2本が土休日も運転となる。また、現行広島21:38発岩国行きが大野浦行きに区間短縮。これにより、岩国まで運転される赤ヘルナイター号が消滅。
山陽線大野浦行き3本(広島21:21・21:38・22:16(平日のみ)発)、山陽線西条行き1本(広島21:51発)、呉線広行き1本(広島21:44発)の計5本(土休日は4本)を運転。
試合終了時刻によって、時刻を繰り下げて運転される場合もあり。
○この改正で、113系F・P編成運用については現行の101〜114運用と121運用を統一して101〜115の15運用となる。
2013年8月6日
広島駅橋上駅舎新設工事に伴い、広島駅の1番のりばの列車停車位置を2012年6月25日の変更時からさらに1両分東側に変更。跨線橋の下が先頭位置となりこれより東側に停まるようになる。